家庭学習 小学生 英語ボキャブラリーの増やし方: 働くママが簡単にできる方法 家事育児仕事、いろいろなことが複雑に忙しい母でもできそうな、小学生の英語ボキャブラリーの増やし方のアイデアをいくつか書いてみました。 2024.09.18 家庭学習
家庭学習 オンライン英会話Kiminiの始め方完全ガイド こんにちは!英会話を始めたいけれど、どこから手をつければいいのか悩んでいる方、多いですよね。私も同じように迷っていたのですが、実際に「Kimini」を使ってみて、その始め方について詳しくご紹介します。これを読めば、自分にぴったりの英会話ライ... 2024.09.14 家庭学習
家庭学習 オンライン英会話Kiminiのメリットとデメリットを徹底比較 実際に「Kimini」というオンライン英会話を体験してみたので、そのメリットとデメリットを詳しくシェアしようと思います。 2024.09.13 家庭学習
家庭学習 小学生向けオンライン英会話の完全ガイド この記事では、小学生向けのオンライン英会話がどんなふうに役立つのか、どうやって良いプログラムを選べばいいのか、そしておすすめのプログラムについても詳しく紹介しています。 2024.09.13 家庭学習
矯正 お口ポカンはなぜよくないの 長男のお口ポカン、見ていてとっても居心地が悪くなります…。口がポカンと開いているイケメンいないですよね!お口ポカンを治してほしい理由はそれだけではないですが、保育園の写真も小学生の写真もどの写真も口が開いている長男をみると、「口を閉じてたら... 2021.06.12 矯正
矯正 口ぽかんを治すために 長男はインビザラインというマウスピース矯正で矯正治療中です。マウスピースをし始めて半年、本当にだいぶよくなりました!とてもうれしいです。 長男は開咬という前歯がかみ合わない症状で、これを読んでいる方でそのような歯並びになっている方は治療した... 2021.06.10 矯正
家庭学習 小学1年生の家庭学習の始め方 家庭学習の習慣を低学年のうちからつける、ということを意識しても「さて、なにから始めれば??」と思って、日々が過ぎていってしまっていました。 まだ筆圧も弱く、”書く”こと、そのものがハードルになっていることもあること、勉強の内容はまだついてい... 2021.06.08 2021.06.10 家庭学習
家庭学習 中学受験を視野にいれつつ家庭学習 長男は小3で、周りはそろそろ中学受験を考え始めています。 次男もいるし、家計的に私立の中学進学はないと思いますが、都立中高一貫校は気になっています。 特に長男は先生受けにムラがある印象で、長男のことを理解してくれる先生と出会えれば才能が伸び... 2021.06.05 2021.06.10 家庭学習
家庭学習 子供の学習習慣をどうやってつける? 小学生って、思ってたよりずっと忙しいですよね。 学童から帰ってきたあとに、ランドセルを放り投げて、外に遊びに行き、かえってきてからお風呂、夕ご飯、あいまに宿題をするも、全然終わらず、あげく計算ドリルの答をうつして怒られる…という、漫画のよう... 2021.06.04 2021.06.10 家庭学習
家庭学習 楽しいボードゲーム【ウミガメの島】 2月の休校から1か月半… こどもと家にいても、どうやって過ごせばいいのか!!! となりがちですよね。 そんな時の我が家の救世主はボードゲームです。 今回、紹介するのは 「ウミガメの島」 ボードゲームの種類としては、すごろくゲームですね。 こ... 2020.04.20 2025.05.16 家庭学習